各科目について

昨日で一週間の初講義が一通り終わったのでそれぞれ感想を。

生活と法律

教師が変わったためか1年時に受けた時より多少きつい気がします。

アジア概論Ⅰ

去年履修したので特に(
この科目の先生とは気が合います。

文学Ⅰ

この講義は意外と面白いかも?
島崎藤村とか森鴎外とか懐かしい・・・

基礎演習Ⅰ

担当はアジア概論の教師と同じ。
内容については入門演習に似ている感じでした。

国際関係論Ⅰ

もう知らんです(

国際経済学

1年次に試験の日を間違えて落としてしまったので再履修した科目(死
内容と使う教材についてですが、やはり去年と同じものだったようです。
今学期は必ず修得しましょう。

日本経済論Ⅰ

担当の先生はとても優しいのですが評価方法が少し厳しい。
しかし講義に出ればほぼ確実に単位を取れるらしいのでちゃんと出席すれば大丈夫?
あとどうでもいいことですけど教材が高いです(

国際協力論Ⅰ

朝一番に受ける講義としてこの科目は相応しくないと思いました(謎
講義中は寝てしまうかも・・・?

入門演習Ⅰ

国際経済学と同じく1年次に落としてしまったので再履修した科目。
比較的単位が取りやすい科目だったせいか受講者は自分を含めてわずか3人(全員2年)しかいませんでした(
要するに1年次にこの科目を落とした人は殆どいないってことか(汗

倫理学

初講義でいきなり「風の谷のナウシカ」をアニメとしてではなく環境理論から見て感想書けとか・・・
評価方法についてですけど履修した科目の中では一番厳しめだと感じました。

国際金融論Ⅰ

担当の先生の喋り方と声が独特というかなんと言うか(
声だけでなく黒板に書く字も大きく非常にわかりやすいです。

環境と科学Ⅰ

昨年の秋に履修した地理と環境Ⅱよりは楽ですけど相変わらず評価方法が厳しいです。
レポートの提出数が半端ないし出席も他の科目とは違って3回までとか・・・

比較社会学

担当のY先生が亡くなられたのでこれからはずっと休講?